こんにちは☺︎ りおです🌷
2021年最後の日いかがお過ごしでしたか?
今日もお疲れ様です🙏
いきなりですが、私には夢があります。
いつか心から安心できる幸せな家庭を築き、素敵なお正月を迎えることです🎍
私の思う素敵なお正月とは、大家族なのに無理とか誰もしていなくて
食卓囲んで皆んなが心から笑っている様な。。
その大好きで愛してやまない家族と
高級肉すき焼きを年末に食べたいですね〜
豊かに色んな食事が揃っているとテンション上がりそう☺︎
こんなところで今日もRYOさんから頂いたワークを進めていきたいと思います✨
🟢5年後に今日という1日を語るために、あなたは今日何をして過ごしますか?
5年後ということは、27歳ですね❗️
今日は3年ぶりに父とこれから会えるので.....
いっぱい父の本音や深い話が聞けたら良いかなぁ〜と思います。
全然本音を語らない家庭だったので、聞き出すことは正直勇気いりますが....。
でも5年後には、父とリッチに旅行とかする様になって
今日の日を思い出として爆笑できたら最高ですね☺️
私のゲラは父譲りなので、一緒に笑いまくりたいです(笑)
でも、RYOさんはなんでこのワークをさせたのでしょうか?
紐解いてみましょう☺︎♪
毎日の時間の使い方。
これを『緊急』と『重要』の4象限に分けてみましょう。
誰もが最優先にして完了させるものは、『緊急かつ重要である事柄』①です。
次に『緊急で重要ではない事柄』③に追われている人が多いでしょう。
そのため、『緊急ではない重要な事柄』②に時間をかけることができなくなります。
①③は、過去から残してきた宿題。②は、未来のための準備です。
①③に追われると、未来のことを考える余裕がなくなり
『緊急でも重要でもない事柄』④をやり始めます。
ストレス発散ってやつですね。
人生を変えていくためには『緊急ではない重要な事柄』②をいかに優先できるかが大切です。
スケジュールは、緊急度の高いことや他人都合によるもので埋まっていきます。
それを避ける方法は『未来のための時間』を先にスケジュールに入れてしまうのです。
今日1日を、過去の宿題を終わらせるために使いますか?
未来の準備に使いますか?人生って、案外ちょっとしたことで変わるのかもしれません。
未来を変える時間、つくってみませんか?
なるほど、今日私が父と腹割って話せたら
将来自分が幸せな家庭をつくれる材料になりそうですよね!
嬉しいです。今日1日がいつの間にか『緊急ではないけど重要な事柄』②
未来を変える時間につながっていた....\(^o^)/
時間は唯一神様が与えてくれた「平等」な価値ですからね〜
有効活用していきましょ♪
今日も最後まで見てくださってありがとうございました😊
いつも応援してくださる方々、本当に今年もお世話になりました🌼
来年も変わらず仲良くして頂けると幸いです🙏
では、良いお年を👋