りおの成幸日記☺︎

今日もありがとう😊

運命は変えられる

 

こんばんは☺︎ りおです🌷

今日はどんな1日でしたか😀 何かやり残したことはありますでしょうか?

皆さんにとって、少しでも幸のある日々であると私も嬉しいです。

 

ちなみに私は、昨日の夜からさっきまで(正式に話すと今は朝の6時)流星ワゴン*1のドラマを一気に観ていました。

 

原作は本からで重松清さんの作品です。

元々中学校の時に本は読んだことあったのですが、ドラマは初めて。

歩くえべっさん(ヒロさん)から勧められたので観ました。

f:id:rioriochi620:20211228063500j:plain

 

あらすじは、父親の見舞帰りに駅で酒を飲んで酔っ払っていると、ロータリーに1台の車が停まっている事に気が付く。 その車には5年前、偶然見た新聞の交通事故の記事で死亡が報じられた橋本親子が乗っていた。 言われるがままにその車に乗り込む一雄。 そしてその車は一雄を、人生の分岐点へと連れ戻す。

 

まぁ簡単に話すと、最悪だった過去から未来を変えようと己と向き合い

そして家族や人と向き合って主人公が成長していくお話です。

 

このドラマを通じて学んだことは、

『どんな過去も変えられない。でも起こしたその選択に未来が待っている。』

と言うことです。

 

作中でもそうだし、お師匠さんもよく仰るのが

【運命とは命をどう運ぶのか。だから運命は変えられる】と言うことです。

 

人のせいにばかりしていた主人公。最初は感傷に浸っていた。

途中から時間は有限であることに気づき、自分自身が変わる努力を積み重ねた。

その結果、未来を変えることができた。

 

この原理原則は、物語だから変わったのではないと思います。

なぜそう言えるのかと言うと、私自身が同じことを体験したからです。

 

私の母は、私が生まれた時から10年以上鬱病、拒食症、パニック障害を患っていました。

私の父も祖父も、すぐに怒鳴り散らすタイプの人間でした。

両親もずっと不仲。家族ぐるみでいつも揉め合ってた。

その環境の影響か、私自身も小さい時から過剰にビクビクおどおど。

周りの目や機嫌を気にしすぎるタイプの人間でした。

陰湿ないじめを受けてた時期もありました。

 

大学受験の時に志望校に全落ちし、同じタイミングで両親が離婚。

母にも新しい彼氏ができ、両親ともに会える状況でもなく。

3人暮らしはもう二度と戻ってこないことを身をもって経験しました。

 

その頃の私は当時いた彼氏に酷い依存状態。

PTSD心的外傷後ストレス障害)や鬱病など、

なんか昔の両親のニノ前みたいな時期もありました。

 

一番体がしんどかった時期は、盲腸の酷いバージョンみたいなんにかかって

手術した時です。。。もう二度と経験したくない。

 

その時初めて本気で死の瀬戸際みたいな経験をして、

いろんな意味で今という時間はずっと続かないことを知りました。

 

それからは死ぬ物狂いで本を読み、未来を変える。

生き残るための努力や行動をする様になりました。

 

それからアキラさん達と出会い、

環境次第で人は変われる。何にでもなれることを教えてもらいました。

そして両親と見つめ直す行動をとる様になりました。

 

決して簡単なことではなかったけど、

アキラさんから頂く助言のもと行動した結果。父や母に深い感謝を抱く様になりました。

 

母とは今年の6月に直接会って和解できました。

父とは電話を何度も行い、年末年始に3年ぶりに会います。

 

これは、1年前の自分じゃ有り得ないことでした。

努力の前に選択をした結果、今の自分があります。

 

今の自分は少なくとも昔より、自立しています。

ビクビク、おどおどしません。人の目を気にしません。

過去のトラウマを思い出して発作を起こすことも全くないです。

大切な朋輩に囲まれて、非常に毎日が幸せです。

 

そうなれたのも、自分自身の過去と向き合った結果だと思います。

だからどんな過去を持っていても関係ないと確信しています。

 

未来を変えるために、今があると思います。

だからこそ、今この瞬間を精一杯に生きるものだと感じています。

 

私は幸せになりたいです。

人によって幸せの形やサイズはそれぞれですよね。

私にとってのなりたい幸せは、地球を味わい尽くすことです。

例えバラバラになったとしても、家族や友人を大事にしていきたいです。

 

流星ワゴンは私にとって、そんな想いを思い出させてくれる作品でした😀

こんなところで、今日もRYOさんのワークをやっていこうと思います♪

 

🟢これまでの人生で一番頑張ったことは何ですか?

🟣その時、どんな感情でしたか?

 

皆さんも一緒に考えてもらえると嬉しいです🌹

 

これまでの人生で一番頑張ったことは何ですか?

小中学校の時にやっていた体操ですかね?

すごく下手だったけど、体操が大好きで毎日超きつい練習を頑張っていました。

いじめとか怪我とかザラにあったし。

母からもたくさん暴言もらったり、ユニフォーム燃やされたこともあったけど。

体操が本当に好きだったから、ずっと練習へ行かせてもらってました。

最後の大会で初の賞状を貰えたときは本当に嬉しかったです。

 

その時、どんな感情でしたか?

無我夢中でした。余計な感情を忘れるほど没頭してた。

 

 

RYOさんはなぜこのワークを進めたのか、今度は紐解いてみましょう☺︎

⬇︎⬇︎⬇︎

『物事を過去からの延長ではなく未来から見ること』

それができれば、人生は大きく変わっていきます。

 

ユダヤ人は世界人口の0.2%しかいません。

しかしなんと、ノーベル賞受賞者の22%がユダヤ人だそうです。

それだけではなく、ユダヤ人には大富豪が多いのです。誰でも名前を知っている世界的企業の経営者や、研究者、芸術家がいます。

 

ユダヤ人は、なぜそこまで優秀な人が多いのでしょうか?

それは「子どもの頃の教育」に秘密がありました。

ユダヤ人は幼い頃から「パパの膝の上でおやつを食べながら、本を読む」など、

『やるべきことそのもの』を楽しむための教育をされています。

「終わらせてから楽しみがある」のではなく「そのものを楽しむ工夫」をしているのです。

そうすることで『勉強=好きなこと・楽しいこと』と言うマインドになります。

また、『世の中を良くするために勉強する』という勉強の目的を明確に教えているそうです。

 

目的があると、自主的になれます。

ユダヤ人の子どもたちにとって、勉強は『嫌々やらないといけないもの』ではないのです。

 

日本人は「勉強が終わったら、遊びに行ける」「片付けが終わったら、おやつが食べられる」

「良い結果が出たら、褒めてもらえる」というような、

苦手なこと・嫌なことの後にご褒美があるという教育が多いです。

「ご褒美のために頑張る」これを繰り返すことで、そのこと自体が「頑張らないとご褒美がもらえないこと」になってしまいます。大人になっても勉強や仕事が『やりたいこと』ではなく『やらないといけないこと』というマインドになるのです。

 

ユダヤ人に優秀な人が多いのは、遺伝ではなく教育の違いです。

私たち日本人とはまた違った常識が、彼らにはあるのだと思います。

 

皆さんの常識や知識は、どこから入手していますか?

その違いが、人生で大きな違いになってきます。

今、あなたがもっている常識や知識は、今まで生きてきた環境の中でつくられたものです。

 

私はユダヤ人じゃないから成功しない。

ではなく、ユダヤ人の教育環境をインストールするだけで良いってことですね☺︎

めっちゃラッキーな話🌟知れてよかったです☺️

 

今日もたくさんの可能性を感じた学びでしたね❗️

得た知識をこれからに生かしていけるよう、頑張っていこうと思います😎

 

今日も最後まで読んでくださって本当にありがとうございました✳️

また明日もお会いしましょう!素敵な1日になりますように💬

 

www.amazon.co.jp